株式会社デルタ自動車教習所 教習申し込みはこちら お問い合わせ・資料請求はこちら

株式会社デルタ自動車教習所

  • 在校生ページ
  • ENGLISH

教習申し込みはこちら

お問い合わせ・資料請求はこちら

京都府京都市右京区西院安塚町6番地
デルタ自動車四条教習所

TEL:075-311-0079

メニュー

大型等

大型等

  • 準中型免許
  • 中型一種免許
  • 大型一種免許
  • けん引免許
  • 大型特殊免許

準中型免許

DRIVER'S LICENSE
準中型免許

準中型免許は平成29年3月12日に導入された新しい免許です。18歳から取得が可能なこの免許は普通免許と中型免許の間に位置づけられ、ドライバー不足に悩まされている運送・物流業界から大変注目されています。現在の普通免許では運転できなくなったいわゆる2トン、3トン積みのトラックが準中型免許で運転できます。また、運送・物流業界以外でも職種によっては2トン積みのトラックを所有している企業は意外と多くあり、免許の資格についても「要普通免許」ではなく「要準中型免許」として募集をしている企業も出始めています。

車両総重量:3.5トン以上7.5トン未満
最大積載量:4.5トン未満
乗車定員:10人以下
※必ず車検証で車両総重量を確認のうえ運転して下さい。

  • ●18歳以上
  • ●視力:片眼それぞれ0.5以上、両眼0.8以上(眼鏡、コンタクトレンズ可)
  • ●深視力検査必要

写真

準中型免許を取得すると運転できる車種の数が増えて就職活動や仕事の幅が広がります!

準中型免許の取得はこんな方に特におススメです。

  • ●運送や物流関係の仕事をする方。
  • ●将来、中型免許や大型免許が必要なトラックやバスなどを運転する仕事につく方。
  • ●普通MT免許を取得するよりも、最初から上位の準中型免許に挑戦したい方。
  • ●準中型5トン限定の免許をお持ちで「5トン限定」を解除したい方。

意外と運転しやすい準中型教習車!

トラックの運転と聞くと「大きくて長い」や「死角が多い」など運転が難しいというイメージがありませんか?意外にも準中型教習車両は普通教習車両よりも乗りやすいのです。
最近の普通乗用車がいわゆる3ナンバーで幅が170cmを超える車両が多い中、準中型教習車の幅は169cmと普通車よりも10cmも狭いため、S字やクランクコースも普通教習車両に比べて楽に通れます。また、座席位置も高いので前方の見通しも良く運転しやすいです。さらに、サイドミラーが大きいので安全確認の際に見やすく車庫入れもとてもしやすいです。

写真

長さはほぼ同じ。準中型教習車は普通教習車より8cm長いだけ!

写真

長さ(L) 幅(W) 高さ(H)
普通教習車 4m 61cm 1m 79cm 1m 45cm
準中型教習車 4m 69cm 1m 69cm 1m 96cm

準中型はサイドミラーが大きく見やすくて左折や車庫入れも簡単!

写真

準中型の座席からの見え方

写真

普通車の座席からの見え方

準中型は座席が高くてS字&クランクもラクラク通過!

写真

準中型の座席からの見え方

写真

普通車の座席からの見え方

①準中型以上のトラック、バスの教習

②中型8トン限定免許、準中型5トン限定免許のATからMTへの限定解除

上記のいずれの教習も京都市内で出きるのはデルタだけです。

教習時限及び教習料金

教習料金表示は、税抜価格と税込価格を表示しております。
消費税率は10%で表示しております。


●準中型免許

取得免許 所持免許 技能教習 学科教習 インターネット料金
1段階 2段階 1段階 2段階
準中型 免許なし/原付免許 普通MTから準中型への段階取得となります。
詳しくはお問い合わせ下さい。
※1 ¥419,091(¥461,000税込)
二輪免許 ※2 ¥387,091(¥425,800税込)
普通免許 MT 4 9 - 1 ※3 ¥180,046(¥198,050税込)

※1:普通MT+準中型のセット料金です。別途仮免許発行手数料2回分(¥2,850×2=¥5,700非課税)が必要です。
※2:普通MT+準中型のセット料金です。別途仮免許発行手数料2回分(¥2,850×2=¥5,700非課税)が必要です。
※3:別途仮免許発行手数料¥2,850非課税が必要です。

●準中型5トン限定解除審査

取得免許 所持免許 技能教習 学科教習 インターネット料金
1段階 2段階 1段階 2段階
準中型 準中型5t限定MT 4 - - - ¥117,546(¥129,300税込)

教習申込

教習料金に含まれるもの

入学金/写真代金/適性検査料金/教本代金/技能及び学科教習料金/修了検定及び卒業検定料金(1回分)/卒業証明書発行手数料

準中型は教育訓練給付金制度の対象です。

教育訓練給付金制度を利用すれば最大20%(上限10万円)が支給されます!

給付金について

セット教習割引

デルタでは効率よく教習を進めていただくために、上位の免許を取得する場合、段階的に取得することをお勧めしています。
そこで今回、段階取得(ステップアップ)で教習を希望される方、また、他車種の免許を取得したい方で、あらかじめ2車種以上セットでお申し込み頂いた場合にセット教習割引を適用させていただきます。

割引内容
希望される免許にもう1車種追加で申し込むと、2車種目はセット割引で33,000円引きとなります。
3車種目以降の追加も、1車種につき11,000円引きとなります。

  • ●けん引免許は、普通一種MTの免許をお持ちの方なら、技能教習最短総時限数12時限のみで路上教習はなし、学科教習なしで卒業可能です。
  • ●大型特殊免許は、普通一種以上の免許をお持ちの方なら、技能教習最短総時限数6時限のみで路上教習なし、学科教習なし、検定日を含めて最短4日間で卒業可能です。

図

その他の料金等

技能補習料金

●1段階1時限あたり6,600円(税込)/6,000円(税抜)

●2段階1時限あたり7,300円(税込)/6,637円(税抜)

●技能再検定料金1回あたり6,600円(税込)/6,000円(税抜)

●仮免許発行手数料2,850円(非課税)

●技能教習当日キャンセル料1時限あたり4,400円/4,000円(税抜)

●仮免学科再試験料1,700円(非課税)

●払い戻しについて:入学金の返金はありません(期限切れの場合は一切返金なし)

●教習料金の未消化分に関しては、当社規定に基づき返金いたします。

お支払い方法

●現金一括払い、クレジットカード、銀行振込、運転免許ローン

入所日・検定日

●入所日

入所日はご相談下さい。

●検定日

月・木・土 修了検定 9:25am〜12:30pm
水・金・日 卒業検定 9:35am〜2:30pm
金・日 審査 1:30pm〜5:40pm

入所に必要なもの

●運転免許をお持ちの方は、運転免許証と下記の(A)または(B)を提出してください。
(A)住民票
(B)警察署等発行の本籍地確認カード
免許証の本籍地確認書類は、当教習所でパスワードを入力して発行することも可能です。発行手数料:税込220円(税抜200円)

●運転免許をお持ちでない方は、住民票と下記の(C)(D)(E)(F)のいずれかを提出してください。
自身を証明できる:(C)健康保険証(D)学生証(E)パスポート(F)マイナンバーカード

●入所申込書(願書)

●眼鏡、又はコンタクトレンズ(必要な方のみ)。注意:カラーコンタクトレンズは教習原簿用及び卒業証明書用の写真撮影時に外していただきます。

【注意:提出していただく住民票について】
発行日から6ヶ月以内及び本籍地記載のもので本人分1通
マイナンバー(12桁の番号)が記載されている住民票は使用できません。省略したものを申請してください。
外国人の方は、在留に関する事項、国籍又は地域、在留カードの番号、通称名履歴記載のものが必要です。

中型一種免許

DRIVER'S LICENSE
中型一種免許

準中型免許と大型免許の中間に位置づけられる免許です。
いわゆる4トン積トラックやマイクロバスを運転するのに必要な免許です。

車両総重量:7.5トン以上11トン未満
最大積載量:6.5トン未満
乗車定員:11人以上29人以下
※必ず車検証で車両総重量を確認のうえ運転して下さい。

  • ●20歳以上
  • ●普通免許、または準中型免許を取得していて、その経歴が通算2年以上(ただし免許停止期間は除く)
  • ●視力:片眼それぞれ0.5以上、両眼0.8以上(眼鏡、コンタクトレンズ可)
  • ●深視力検査必要

準中型、中型、大型一種の教習ができるのは京都市内でデルタだけです!

写真

教習時限及び教習料金

教習料金表示は、税抜価格と税込価格を表示しております。
消費税率は10%で表示しております。


●中型免許

取得免許 所持免許 技能教習 学科教習 インターネット料金
1段階 2段階 1段階 2段階
中型 普通MT 7 8 - 1 ¥224,046(¥ 246,450税込)
準中型5t MT 5 6 - 1 ¥193,773(¥213,150税込)
準中型 5 4 - - ¥178,500(¥196,350税込)

※上記料金の他に仮免発行手数料¥2,850(非課税)が必要です。

●中型8トン限定解除審査

取得免許 所持免許 技能教習 学科教習 インターネット料金
1段階 2段階 1段階 2段階
中型 中型8t限定MT 5 - - - ¥123,000(¥135,300税込)

教習申込

教習料金に含まれるもの

入学金/写真代金/適性検査料金/教本代金/技能及び学科教習料金/修了検定及び卒業検定料金(1回分)/卒業証明書発行手数料

中型は教育訓練給付金制度の対象です。

教育訓練給付金制度を利用すれば最大20%(上限10万円)が支給されます!

給付金について

セット教習割引

デルタでは効率よく教習を進めていただくために、上位の免許を取得する場合、段階的に取得することをお勧めしています。
そこで今回、段階取得(ステップアップ)で教習を希望される方、また、他車種の免許を取得したい方で、あらかじめ2車種以上セットでお申し込み頂いた場合にセット教習割引を適用させていただきます。

割引内容
希望される免許にもう1車種追加で申し込むと、2車種目はセット割引で33,000円引きとなります。
3車種目以降の追加も、1車種につき11,000円引きとなります。

  • ●けん引免許は、普通一種MTの免許をお持ちの方なら、技能教習最短総時限数12時限のみで路上教習はなし、学科教習なしで卒業可能です。
  • ●大型特殊免許は、普通一種以上の免許をお持ちの方なら、技能教習最短総時限数6時限のみで路上教習なし、学科教習なし、検定日を含めて最短4日間で卒業可能です。

図

その他の料金等

技能補習料金

●1段階1時限あたり7,700円(税込)/7,000円(税抜)

●2段階1時限あたり8,400円(税込)/7,637円(税抜)

●技能再検定料金1回あたり7,700円(税込)/7,000円(税抜)

●仮免許発行手数料2,850円(非課税)

●技能教習当日キャンセル料1時限あたり4,400円(税込)/4,000円(税抜)

●払い戻しについて:入学金の返金はありません(期限切れの場合は一切返金なし)

●教習料金の未消化分に関しては、当社規定に基づき返金いたします。

お支払い方法

●現金一括払い、クレジットカード、銀行振込、運転免許ローン

入所日・検定日

●入所日

入所日はご相談下さい。

●検定日

月・木・土 修了検定 9:25am〜12:30pm
水・金・日 卒業検定 9:35am〜2:30pm
金・日 審査 1:30pm〜5:40pm

入所に必要なもの

●運転免許証と下記の(A)または(B) を提出してください。
(A)住民票
【注意:提出していただく住民票について】
発行日から6ヶ月以内及び本籍地記載のもので本人分1通
マイナンバー(12桁の番号)が記載されている住民票は使用できません。省略したものを申請してください。
外国人の方は、在留に関する事項、国籍又は地域、在留カードの番号、通称名履歴記載のものが必要です。

(B)警察署等発行の本籍地確認カード
免許証の本籍地確認書類は、当教習所でパスワードを入力して発行することも可能です。発行手数料:税込220円(税抜200円)

●入所申込書(願書)

●眼鏡、又はコンタクトレンズ(必要な方のみ)。注意:カラーコンタクトレンズは教習原簿用及び卒業証明書用の写真撮影時に外していただきます。

中型・大型・二種免許が19歳から取得できます!!

免許種類 通常の受験資格 受験資格特例教習修了後
中型免許 20歳以上
経験年数2年以上
19歳以上
経験年数1年以上
大型免許
ニ種免許
21歳以上
経験年数3年以上

新制度活用後の取得例

新制度活用後の取得例

(例)18歳6ヶ月で普通免許、もしくは準中型免許を取得後、1年以上の経歴があり、かつ、特例教習を受講した場合は中型、大型、二種免許等が取得可能になります。

受験資格特例教習

①年齢・経験課程

【運転適性検査・技能31時限・学科5時限】
受験資格のうち年齢・運転経験年数ともに満たしていない方が対象です。

①料金 330,000円(税込)

②経験課程

【技能27時限・学科2時限】
受験資格のうち経験年数のみ満たしていない方が対象です。

②料金 275,000円(税込)

③年齢課程

【運転適性検査・技能4時限・学科3時限】
受験資格のうち年齢のみ満たしていない方が対象です。

③料金 88,000円(税込)

ご注意

受験資格特例教習を修了すれば二種・中型・大型免許が付与されるわけではありません。
受験資格特例教習修了後に、ご希望の車種の教習を受講する必要があります。

受験資格特例教習を修了しても、年齢が19歳以上・普通免許等保有1年以上に達しないと二種・中型・大型免許の教習を受講することは出来ません。

教習中又は教習修了直後に、本来の受験資格要件を満たす場合もあります。お申し込みの際には十分ご確認頂きますようお願い致します。

受験資格特例教習は、今後取得予定の車種(一種・二種問わず)がどの種類であっても、普通車を使用し教習内容も同一のものとなります。


受験資格特例教習を修了し、二種免許、中型・大型免許を取得した方が本来の受験資格年齢(中型免許20歳、二種免許・大型免許21歳)に達するまでの期間を若年運転者期間と呼びます。この間に交通事故・違反が一定の基準に達した場合に若年運転者講習を受講しなければなりません。受講されなかった場合には特例で取得された免許が取消しとなります。

大型一種免許

DRIVER'S LICENSE
大型一種免許

大型トラックやダンプカー、タンクローリー、乗車定員30人以上の車両などを運転するのに必要な免許です。
最大積載量:6.5トン以上
車両総重量:11トン以上
乗車定員:30人以上

  • ●21歳以上
  • ●普通免許、または準中型免許を取得していて、その経歴が通算3年以上(ただし免許停止期間は除く)
  • ●視力:片眼それぞれ0.5以上、両眼0.8以上(眼鏡、コンタクトレンズ可)
  • ●深視力検査必要

写真

女性の大型ドライバーも多く活躍しています。

写真

準中型、中型、大型一種の教習ができるのは京都市内でデルタだけです!

写真

教習時限及び教習料金

教習料金表示は、税抜価格と税込価格を表示しております。
消費税率は10%で表示しております。
下記料金の他に仮免許発行手数料¥2,850(非課税)が必要です。

取得免許 所持免許 技能教習 学科教習 インターネット料金
1段階 2段階 1段階 2段階
大型 普通MT 12 18 - 1 ¥400,046(¥440,050税込)
準中型5t MT 11 15 - 1 ¥362,228(¥398,450税込)
準中型 10 13 - - ¥334,046(¥367,450税込)
中型8t MT 8 12 - - ¥303,046(¥333,350税込)
中型 5 9 - - ¥247,046(¥271,750税込)

教習申込

教習料金に含まれるもの

入学金/写真代金/教本代金/技能及び学科教習料金/修了検定及び卒業検定料金(1回分)/卒業証明書発行手数料

大型は教育訓練給付金制度の対象です。

教育訓練給付金制度を利用すれば最大20%(上限10万円)が支給されます!

給付金について

セット教習割引

デルタでは効率よく教習を進めていただくために、上位の免許を取得する場合、段階的に取得することをお勧めしています。
そこで今回、段階取得(ステップアップ)で教習を希望される方、また、他車種の免許を取得したい方で、あらかじめ2車種以上セットでお申し込み頂いた場合にセット教習割引を適用させていただきます。

割引内容
希望される免許にもう1車種追加で申し込むと、2車種目はセット割引で33,000円引きとなります。
3車種目以降の追加も、1車種につき11,000円引きとなります。

  • ●けん引免許は、普通一種MTの免許をお持ちの方なら、技能教習最短総時限数12時限のみで路上教習はなし、学科教習なしで卒業可能です。
  • ●大型特殊免許は、普通一種以上の免許をお持ちの方なら、技能教習最短総時限数6時限のみで路上教習なし、学科教習なし、検定日を含めて最短4日間で卒業可能です。

図

その他の料金等

技能補習料金

●1段階1時限あたり9,900円(税込)/9,000円(税抜)

●2段階1時限あたり10,600円(税込)/9,637円(税抜)

●技能再検定料金1回あたり9,900円(税込)/9,000円(税抜)

●仮免許発行手数料2,850円(非課税)

●技能教習当日キャンセル料1時限あたり4,400円(税込)/4,000円(税抜)

●払い戻しについて:入学金の返金はありません(期限切れの場合は一切返金なし)

●教習料金の未消化分に関しては、当社規定に基づき返金いたします。

お支払い方法

●現金一括払い、クレジットカード、銀行振込、運転免許ローン

入所日・検定日

●入所日

入所日はご相談下さい。

●検定日

月・木・土 修了検定 9:25am〜12:30pm
水・金・日 卒業検定 9:35am〜2:30pm

入所に必要なもの

●運転免許証と下記の(A)または(B)を提出してください。
(A)住民票
【注意:提出していただく住民票について】
発行日から6ヶ月以内及び本籍地記載のもので本人分1通
マイナンバー(12桁の番号)が記載されている住民票は使用できません。省略したものを申請してください。
外国人の方は、在留に関する事項、国籍又は地域、在留カードの番号、通称名履歴記載のものが必要です。

(B)警察署等発行の本籍地確認カード
免許証の本籍地確認書類は、当教習所でパスワードを入力して発行することも可能です。発行手数料:税込220円(税抜200円)

●入所申込書(願書)

●眼鏡、又はコンタクトレンズ(必要な方のみ)。注意:カラーコンタクトレンズは教習原簿用及び卒業証明書用の写真撮影時に外していただきます。

中型・大型・二種免許が19歳から取得できます!!

免許種類 通常の受験資格 受験資格特例教習修了後
中型免許 20歳以上
経験年数2年以上
19歳以上
経験年数1年以上
大型免許
ニ種免許
21歳以上
経験年数3年以上

新制度活用後の取得例

新制度活用後の取得例

(例)18歳6ヶ月で普通免許、もしくは準中型免許を取得後、1年以上の経歴があり、かつ、特例教習を受講した場合は中型、大型、二種免許等が取得可能になります。

受験資格特例教習

①年齢・経験課程

【運転適性検査・技能31時限・学科5時限】
受験資格のうち年齢・運転経験年数ともに満たしていない方が対象です。

①料金 330,000円(税込)

②経験課程

【技能27時限・学科2時限】
受験資格のうち経験年数のみ満たしていない方が対象です。

②料金 275,000円(税込)

③年齢課程

【運転適性検査・技能4時限・学科3時限】
受験資格のうち年齢のみ満たしていない方が対象です。

③料金 88,000円(税込)

ご注意

受験資格特例教習を修了すれば二種・中型・大型免許が付与されるわけではありません。
受験資格特例教習修了後に、ご希望の車種の教習を受講する必要があります。

受験資格特例教習を修了しても、年齢が19歳以上・普通免許等保有1年以上に達しないと二種・中型・大型免許の教習を受講することは出来ません。

教習中又は教習修了直後に、本来の受験資格要件を満たす場合もあります。お申し込みの際には十分ご確認頂きますようお願い致します。

受験資格特例教習は、今後取得予定の車種(一種・二種問わず)がどの種類であっても、普通車を使用し教習内容も同一のものとなります。


受験資格特例教習を修了し、二種免許、中型・大型免許を取得した方が本来の受験資格年齢(中型免許20歳、二種免許・大型免許21歳)に達するまでの期間を若年運転者期間と呼びます。この間に交通事故・違反が一定の基準に達した場合に若年運転者講習を受講しなければなりません。受講されなかった場合には特例で取得された免許が取消しとなります。

けん引免許

DRIVER'S LICENSE
けん引免許

けん引は6/1~9/30までの期間、新規入所を休止しております。
10月以降の入所受付は9/1より再開します。

車両総重量750kgを超える車両をけん引する場合に必要な免許です。
仕事であれば貨物用トレーラー、レジャーであればキャンピングトレーラ等の運転ができます。ただし、大型トレーラー等を運転する場合はけん引免許プラス大型免許が必要です。

  • ●18歳以上
  • ●視力:片眼それぞれ0.5以上、両眼0.8以上(眼鏡、コンタクトレンズ可)
  • ●深視力検査必要
  • ●技能教習:所内のみ12時限
  • ●路上教習:なし
  • ●学科教習:なし

けん引や大型特殊、トラックやバスの教習ができるのは京都市内でデルタだけです!

写真

教習時限及び教習料金

教習料金表示は、税抜価格と税込価格を表示しております。
消費税率は10%で表示しております。

取得免許 所持免許 技能教習 学科教習 インターネット料金
1段階 2段階 1段階 2段階
けん引 普通MT以上/大型特殊 5 7 - - ¥197,000(¥216,700税込)

教習申込

教習料金に含まれるもの

入学金/写真代金/教本代金/技能教習料金/卒業検定料金(1回分)/卒業証明書発行手数料

けん引は教育訓練給付金制度の対象です。

教育訓練給付金制度を利用すれば最大20%(上限10万円)が支給されます!

給付金について

セット教習割引

デルタでは効率よく教習を進めていただくために、上位の免許を取得する場合、段階的に取得することをお勧めしています。
そこで今回、段階取得(ステップアップ)で教習を希望される方、また、他車種の免許を取得したい方で、あらかじめ2車種以上セットでお申し込み頂いた場合にセット教習割引を適用させていただきます。

割引内容
希望される免許にもう1車種追加で申し込むと、2車種目はセット割引で33,000円引きとなります。
3車種目以降の追加も、1車種につき11,000円引きとなります。

  • ●けん引免許は、普通一種MTの免許をお持ちの方なら、技能教習最短総時限数12時限のみで路上教習はなし、学科教習なしで卒業可能です。
  • ●大型特殊免許は、普通一種以上の免許をお持ちの方なら、技能教習最短総時限数6時限のみで路上教習なし、学科教習なし、検定日を含めて最短4日間で卒業可能です。

図

その他の料金等

技能補習料金

●1段階1時限あたり9,900円(税込)/9,000円(税抜)

●2段階1時限あたり10,600円(税込)/9,637円(税抜)

●技能再検定料金1回あたり9,900円(税込)/9,000円(税抜)

●仮免許発行手数料2,850円(非課税)

●技能教習当日キャンセル料1時限あたり4,400円(税込)/4,000円(税抜)

●払い戻しについて:入学金の返金はありません(期限切れの場合は一切返金なし)

●教習料金の未消化分に関しては、当社規定に基づき返金いたします。

お支払い方法

●現金一括払い、クレジットカード、銀行振込、運転免許ローン

入所日・検定日

●入所日

入所日はご相談下さい。

●検定日

金・日 卒業検定 1:30pm〜5:20pm

入所に必要なもの

●運転免許証と下記の(A)または(B)を提出してください。
(A)住民票
【注意:提出していただく住民票について】
発行日から6ヶ月以内及び本籍地記載のもので本人分1通
マイナンバー(12桁の番号)が記載されている住民票は使用できません。省略したものを申請してください。
外国人の方は、在留に関する事項、国籍又は地域、在留カードの番号、通称名履歴記載のものが必要です。

(B)警察署等発行の本籍地確認カード
免許証の本籍地確認書類は、当教習所でパスワードを入力して発行することも可能です。発行手数料:税込220円(税抜200円)

●入所申込書(願書)

●眼鏡、又はコンタクトレンズ(必要な方のみ)。注意:カラーコンタクトレンズは教習原簿用及び卒業証明書用の写真撮影時に外していただきます。

大型特殊免許

DRIVER'S LICENSE
大型特殊免許

フォークリフトやクレーンなどの特殊な車を公道で運転するために必要な免許です。

  • ●18歳以上
  • ●視力:片眼それぞれ0.3以上、両眼0.7以上(眼鏡、コンタクトレンズ可)
  • ●技能教習:所内6時限のみ
  • ●路上教習:なし
  • ●学科教習:なし

大型特殊やけん引、トラックやバスの教習ができるのは京都市内でデルタだけです!

大型特殊

教習時限及び教習料金

教習料金表示は、税抜価格と税込価格を表示しております。
消費税率は10%で表示しております。

取得免許 所持免許 技能教習 学科教習 インターネット料金
1段階 2段階 1段階 2段階
大型特殊 普通AT/普通MT 3 3 - - ¥135,000(¥148,500税込)
大型特殊限定 3 3 - - ¥135,000(¥148,500税込)

教習申込

教習料金に含まれるもの

入学金/写真代金/教本代金/技能教習料金/卒業検定料金(1回分)/卒業証明書発行手数料

大型特殊は教育訓練給付金制度の対象です。

教育訓練給付金制度を利用すれば最大20%(上限10万円)が支給されます!

給付金について

セット教習割引

デルタでは効率よく教習を進めていただくために、上位の免許を取得する場合、段階的に取得することをお勧めしています。
そこで今回、段階取得(ステップアップ)で教習を希望される方、また、他車種の免許を取得したい方で、あらかじめ2車種以上セットでお申し込み頂いた場合にセット教習割引を適用させていただきます。

割引内容
希望される免許にもう1車種追加で申し込むと、2車種目はセット割引で33,000円引きとなります。
3車種目以降の追加も、1車種につき11,000円引きとなります。

  • ●けん引免許は、普通一種MTの免許をお持ちの方なら、技能教習最短総時限数12時限のみで路上教習はなし、学科教習なしで卒業可能です。
  • ●大型特殊免許は、普通一種以上の免許をお持ちの方なら、技能教習最短総時限数6時限のみで路上教習なし、学科教習なし、検定日を含めて最短4日間で卒業可能です。

図

その他の料金等

技能補習料

●1段階1時限あたり8,800円(税込)/8,000円(税抜)

●2段階1時限あたり8,800円(税込)/8,000円(税抜)

●技能再検定料金1回あたり8,800円(税込)/8,000円(税抜)

●仮免許発行手数料2,850円(非課税)

●技能教習当日キャンセル料1時限あたり4,400円(税込)/4,000円(税抜)

●払い戻しについて:入学金の返金はありません(期限切れの場合は一切返金なし)

●教習料金の未消化分に関しては、当社規定に基づき返金いたします。

お支払い方法

●現金一括払い、クレジットカード、銀行振込、運転免許ローン

入所日・検定日

●入所日

入所日はご相談下さい。

●検定日

金・日 卒業検定 1:30pm〜5:20pm

入所に必要なもの

●運転免許証と下記の(A)または(B)を提出してください。
(A)住民票
【注意:提出していただく住民票について】
発行日から6ヶ月以内及び本籍地記載のもので本人分1通
マイナンバー(12桁の番号)が記載されている住民票は使用できません。省略したものを申請してください。
外国人の方は、在留に関する事項、国籍又は地域、在留カードの番号、通称名履歴記載のものが必要です。

(B)警察署等発行の本籍地確認カード
免許証の本籍地確認書類は、当教習所でパスワードを入力して発行することも可能です。発行手数料:税込220円(税抜200円)

●入所申込書(願書)

●眼鏡、又はコンタクトレンズ(必要な方のみ)。注意:カラーコンタクトレンズは教習原簿用及び卒業証明書用の写真撮影時に外していただきます。

夜は8時30分まで教習

教習時限 教習時間
1組 9:40-10:30
2組 10:40-11:30
3組 11:40-12:30
昼休憩 12:30-13:30
4組 13:30-14:20
5組 14:30-15:20
6組 15:30-16:20
7組 16:30-17:20
8組 17:40-18:30
9組 18:40-19:30
10組 19:40-20:30

※土日祝の9組10組は時期により実施しない場合があります。